令和6年度「3R・循環経済先進事例研究発表会」の開催について
当協議会は、3R・資源循環推進フォーラムと共に、「3R・循環経済先進事例研究発表会」を開催しました。
当日配付した資料を掲載いたしますので、皆さまの3R活動の一助となればと存じます。
【開催概要】
開催日時: 2024年12月23日(月)14:00~17:00
開催場所: AP八重洲 10階 Wルーム/オンライン
【プログラム】(敬称略) マークをクリックしますと、詳しい資料をpdf形式でご覧いただけます。
開会挨拶 14:00
- 東海大学副学長・政治経済学部経済学科教授、
3R・資源循環推進フォーラム会長、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長 細田 衛士
基調講演 14:05~14:35
- 東海大学副学長・政治経済学部経済学科教授、
3R・資源循環推進フォーラム会長、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長 細田 衛士 - 「循環経済推進に向けた各主体への期待 ~共創の時代を目指して~」
発表事例 14:35~16:45(うち、15:15~15:25に休憩あり)
- 松本市役所
- 「松本市脱炭素プロジェクト「ワンウェイプラスチック削減ミッション」の取組み」
- 総合地球環境学研究所、京都超SDGsコンソーシアム
- 「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン達成に向けたアプリ開発及び試用事例」
- ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
- 「ユニリーバ SDGsプラットフォーム「UMILE(ユーマイル)によるサーキュラーエコノミーモデルの確立」
- 五十鈴ビジネスサポート株式会社、サイクラーズ株式会社、トライシクル株式会社
- 「オフィス家具のリユースおよび鉄、樹脂の水平リサイクル」
- 一般社団法人 日本有機資源協会
- 「バイオマス資源の活用による脱炭素化と地域経済活性化」
- 一般社団法人 日本アルミニウム協会
- 「アルミニウム産業におけるリサイクルの課題への取組み」
講評 16:45~17:00
- 東海大学副学長・政治経済学部経済学科教授、
3R・資源循環推進フォーラム会長、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長 細田 衛士 - 3R・資源循環推進フォーラム 副会長 梶原 成元
閉会挨拶 17:00
- 3R・資源循環推進フォーラム 副会長 梶原 成元
主催:リデュース・リユース・リサイクル推進協議会/3R・資源循環推進フォーラム